『街さんぽ』での学び

2018.05.28

 

 

早くも今週で5月も終わり。

 

近くの緑地ではもう蛍の訪れのようです。

蛍と耳にすると、すっかり初夏な気がしますね!

 

しかし、この何とも過ごし易い季節がやはり好きです。

我が家でも家中の窓を開け放して、

心地よい風が通っていく気持ち良さが、

この季節を無意識に感じさせてくれます。

 

 

 

そして、この時期はやはり『さんぽ』がしたくなります。笑

 

太陽の日差しも逃げ去りたい程でも無く、

軽快な身なりでも、快適な温度感。

 

最近は、ゆったりと周囲を観察しながらの

『街さんぽ』が多くなりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、ずっと行けずにいた、念願の『谷根千』!

やはり新旧が見事に混在していて、

そんな中にこういった時を感じさせる建物が

想像以上に沢山ありました!!

 

 

 

 

 

沢山ある中でもやはり気になったのが、

「上野桜木あたり」という昭和13年に建てられた3軒の古民家に

店舗やオフィスが入っている複合施設。

 

こちらのコンセプトは

「手作りや丁寧な仕事の良さを未来に引き継ぎ、発信していく場所」。

 

 

うんっ!!

日々、この仕事でも痛い程感じるコトですね。

 

量産品が短期間で消費されていく現代だからこそ、

古き良き時代の手仕事が生み出す素晴らしさを、

古民家を舞台に発信していこう、という狙いがあるそうです。

 

 

そして、こういった狙いが混在しているからか、

歩いていて感じるお家の佇まいや

公園で遊んでいる方などを見ても

どうやら、住んでる方も老若男女様々なようで。

 

 

そして、ここも3店舗の飲食店がありましたが、

働いている方が年齢層が幅広い。

でも、その違和感が無い空気感が落ち着く。

 

 

 

この趣の、昭和の酒場をイメージした建物らしいですが、

中には、沢山の子ども達もいましたよ!笑

 

 

 

 

 

 

 

こちらも気になっていた「SCAI THE BATHHOUSE」。

200年の歴史を持つという、

由緒ある銭湯を改装したギャラリーです。

堂々たる、この存在感の内を是非見たかったのですが、

残念ながら行った日は、、、

お休みでした。。。苦笑

 

 

しかし、このファザード。

どっかで見たような?!

そうそう。

先週のブログ、横浜の平屋の現場に似てる!

・・・屋根が入母屋なだけか。苦笑

 

でも、この入母屋造りの屋根も

今では中々目にできなくなって意味で、

それだけでも建物の価値が上がる訳で。

こうやって違う形で再生していく方向が多くなってきているのは、

建築に携わるモノとしてはとっても有難い。

 

 

 

そして、最後に出会ったこちらの建物も

思わずシャッターが下りちゃいました。

 

 

 

小学校ですって!

やっぱり、入母屋造りだ~!

 

実際に『さんぽ』しないと分からなかった、

期待以上に、

素敵な街だったな。。。

 

 

こうやって感じたこと、

上手に取り入れていきたいですね!!

 

 

 

 

山森

 

 

何でもない事の良さ

2018.05.19

突然ですが、ちょっとだけ「こうるさい」ことを言うような、

いわゆるグルメの世界ってあると思います。

 

たとえばお寿司屋さんなら、

「あそこの店はちょっと赤酢がきいてて」と、

解説したりする。

 

それはそのお店の「特徴」を言っていると思うんだけど、

これは年のせいか、尖らなくなってきたからか

ぼくは「特徴」を言えないおいしさのほうが上だと

最近思っているところがあります。

 

ほんとに美味しいモノって上手く言えないけど、

体になじむというか、そんな感覚が食べた瞬間にある。

 

例えば、植物図鑑には、一番その植物らしい植物が

載っています。

 

たんぽぽだったら、いちばんたんぽぽらしい

たんぽぽが描かれています。

 

たんぽぽの特徴がすべて備わっていて、

なおかついちばん「なんでもないたんぽぽ」

がそこに現れなければいけない。

 

食べものにも、そういうところがあると思います。

 

「これは癖があってうまい」という場合は、

「これは元々癖がある食品としてふつうだと思える」

というものがいちばんいいと思っています。

隠し味にパクチーが入ってるんだったら、

パクチーが入ったままで普遍化できればいい。

先日、湯河原で買ってお家で備長炭で食べた相模湾の干物たち

は、「べつになんでもないけどね」という顔をしていますが

あの魚は、なんでもない「その魚らしい」干物として

最大化された威張らないおいしさを持っていた

と思います。

 

 

 

外食を1週間でも続けると、なんでもないそれこそ普通の

自炊したご飯が食べたいと思うのと同じで、癖や特徴のある

ご飯はたまにだからおいしい。

 

 

私たちの生業の家作りでも同じ。

癖が少しある家、癖が強い家、色々あっていいけど

一般的にいう、良い家というのも

やっぱりその地域らしく威張らない風貌で、

そこに加えられる素材やディテールの整えられた

優しい居心地を生むデザインで

一見、何でもないような中に生まれるように思う。

 

共通していることは、

歴史が証明しているけど、結果なんでもない良さ

をもっている本物しか50年後には残っていない。

 

表層的でエッジを立てたり

奇をてらったり、新素材を駆使してみたりは

意外と簡単で、実は普通や何でもないを装い、

なんか良いんだよな~って思えるものには実は

手間や技術や経験がないと出来ないというコト。

 

 

 

今も一件、横浜の中では景色が抜けている地域に建つ

平屋の家に手を入れています。

平屋は良いんだけど、

ここに、たいそうな入母屋造りで玄関の

屋根が存在感をとんでもなく発揮している。

 

なんか偉そうで受け入れられていない。

 

工期も金額も当たり前で制限があり、

やれることも限られているが

これをどうやって大人しくさせるか。

 

必死になって悩み中。

 

 

内部も築年数のおかげで、柱の水平垂直も悪い。

全ての筋違や火打ち(歪みを出さないようにする部材)

を外して、大工さんが矯正。

 

普通の何でもない良さはやっぱり歪んでいては

整わない。

手間もお金も(とほほ)かかるけど

何でもない良さを作っていくためには

必要な作業。

 

手間はかかるけど、あのとき結果として手間かけて

良かったねと言えるように。

 

一歩づつというか0.5歩づつです。

 

 

こちらも宜しくどうぞ。

 

元井

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の中で

2018.05.12

 

 

GW夏の様に暑かったのに、急に寒くなったりと、みなさま体調は崩されていないでしょうか?

 

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?

我、鈴木家が連休に出かけるとしたら、定番のキャンプです。

 

 

 

今回は千葉県にある『有野実苑オートキャンプ場』というところへ、初めて行ってきました。

 

 

このキャンプ場、山の中でも海の浜辺でもなく、田園風景の中にあるキャンプ場で、造園屋さんが経営しているキャンプ場なんです。

 

なので、サイトとサイトの目隠しとしてたくさん木々が植えられていたり、石等があちらこちらに上手く配置されています。

 

 

 

ついつい、「この木〇〇さん家の庭に合いそうだなぁ」なんて目線で観察してしまいました。

 

 

連休は緑の中で、しっかりと充電完了させていただきました。

 

 

 

ですが、仕事がはじまってもまた緑の草原の中でせっせと働いておりますwww

 

 

先月中旬に上棟しました相模原の新築工事は、息の合った親子の大工さんのスピードで、着々と進んでいます。

 

 

これは2階寝室からの眺め。東面の窓でベッドの高さに合わせた開口なので、毎日目覚めと共にこの眺望を拝むことが出来ます。

 

住まい手さんとのハーフビルドをコンセプトに進めている建物なので、

外壁は住まい手さん自らの工事となります。

 

その材料がコチラ。

 

 

ウッドシングル(ウッドシェイク)と言われる、レッドシダーの細かな板を一枚ずつ壁に張っていきます。

かなり気の遠くなりそうな量です・・・

 

 

(時間が許す限り、お手伝いさせていただきます!)

 

鈴木

喫茶ココン、開催します!

2018.05.11

 

古今のアプローチもすっかりと

緑のトンネルを思わせる時期になって参りました!

 

暫く間が空いておりましたが、

毎回ご好評頂いております

『喫茶ココン』を5/22(Tue.)に開催致します。

 

是非、古今の空間でグリーンを眺めながら

癒しのひと時をお過ごしください!