やったことのない外壁
2017.07.27
夏真っ盛り。
海老名にある農園小屋新築工事も内部がだんだん仕上がり
全貌が見えてきました。
一見、教会のようです。(言い過ぎか)
お盆を前に外部を固めたかったので、7月某日の雨のない日。
外壁工事がスタートしました。
この農園小屋の外壁はドイツ壁という私も経験のない
ヨーロッパの城郭などに用いられてきた左官工事。
オーナーが気に入り、この壁ありきで打合せを続けてきました。
色合いもこれに紺色とグレーの中間色のような色を付けて
仕上げます。
左官屋さんは、この現場の大工さんの親類で歴史ある建物や
公共建築物のこだわった左官工事をしている方に
お願いし、全国を飛び回る中弊社の現場に入ってもらいました。
そして、いよいよその時が来ました。
私も大工さんもオーナーも遊園地を前にした子供ような
目をしてたと思います。
先ずは下地にエアーガンで大まかに吹き付けます。
先ずはこんな感じにしていきます。
かき落としという左官の壁に似た表情。
さて、ここからです。
こんなツールを使い、壁に外壁材を弾くように
ぶつけていきます。
左官屋・大工・私・オーナーみんなで施工していきます。
手首と腕に乳酸がたまっていきます。
要は手首をスナップさせて、竹の道具をしならせ
骨材を弾き飛ばす手法です。
左官屋さんが、リズムだよリズムって言ってました。
左官屋さんがやると、散弾銃のように綺麗に骨材が
弾き飛びます。
大工さんやオーナーはコツを徐々に掴んでいく中、
私だけ上手く外壁の玉が飛ばない飛ばない。
皆さんにいじられ、私担当の部分には左官屋さんによる
手直しが入ってました。
大工さんはほんとに上手。YDKだそうです。(やればできる子)
外壁工事に珍しく、一面ずつ仕上げていく形をとります。
おおよそ二時間後にはこんな感じ。
みんなでいいじゃない~の風景。
ここからさらに厚みをつけて、30mmの厚さにしていきます。
決して工業製品・機械製品のように均一にはなりません。
同じ左官屋さんでも表情が違う。
均一化していないのが、手仕事らしいし、本物の証拠。
手仕事にしか出せない表情が出ています。
廻りを見渡せば、
均一化された
工業製品ばかりの家が目立つ。
均一化が悪いわけではなく、均一化がある分
手間は安くなり、上手ではない人が関わっても
それなりの物になる。
木も壁材も本物を使えば、同じ樹種・同じ素材の
紙や土を使っても色も木目も艶も、同じ白でも
黄身がかっていたり、グレー気味だったり
様々な表情がそこにあります。
人間も十人十色。
これを悪い意味でムラととるか
良い意味でアジととるか。
どちらを選ぶかはその人次第。
正解も不正解もない。
僕は、表情が違う自然のモノや人の手による仕事の質感が
残るモノがやっぱり好きです。
良い経験が出来ています。
明日も手首を効かせてきます。
元井
「やったことのない外壁」への1件のフィードバック