うぃんどうとりーとめんと

2023.06.23

 

ウィンドウトリートメントって知ってます?

 

以前私はこの単語を聞いた時 ? でした。

要は窓装飾の横文字。

 

カーテンやブラインドの事ですね。

 

 

新築はもちろんリノベーションには

切っても切れない最後の難関。

 

住まい手さんにとってはラスボス的な

強敵になります。

 

 

 

『折角のピクチャーウィンドウ。カーテン付けたら勿体ない。』

というご主人。

 

 

『外から丸見え。プライバシーが確保できない。』

と奥様。

 

 

設計段階から幾度なく窓の高さ・大きさ

ガラスの種類等々検討するも、

実際出来上がると「こう見えるかぁ」と

イメージしづらいですね。

 

 

古今では障子をよく採用します。

 

障子はじゃぱにーずうぃんどうとりーとめんと。

 

 

障子紙のフィルターを通して入る明かりは

直射日光のギラギラをろ過して、

少し凛とした明かりになります。

 

ただ、難点もあり目隠しをしながら通風する事は出来ません。

 

 

 

それを解消できるのは「雪見障子」

 

 

障子の下半分が上下に可動し、

名の通り「雪を見る為の障子」

 

(日本人のわびさびの極みですね)

 

が本来のあり方なのですが、

上下に可動するので、

見られたくない視線の高さまで障子を動かし、

隙間から通風を取ることが出来ます。

 

 

障子の他にもカーテンはもちろんのこと、

ブラインド・ロールスクリーン・プリーツカーテン等や

更に遮光やレースなどの生地の選択肢。

 

沢山のウィンドウトリートメントの選択肢があります。

選択肢があるが故、頭を悩ませてくれます。

 

 

 

私も新築時にバタバタでなんとなく寝室につけていた

カーテンが9年の時を経て、

とてつもなくくたびれていることに先日気付き

ウッドブラインドを購入し、

先日交換しました。

 

見た目はかっこよくなったのですが、

寝室にウッドブラインドお勧め出来ません・・・

 

朝日漏れ漏れで、強制的に日の出とともに

起きることになります。

 

 

 

 

なんて話を、もうすぐ完成の現場で

住まい手さんと話していたのですが、

サッシを取り付けて以来、ガラスが割れない

ようにと養生していた段ボールを取り外し、

ピクチャーウィンドウの眺めを二人で確認。

 

 

 

足場と養生ネットで写真ではよくわからないのですが、

隣地の植栽がちょうど向かいの家との間に生い茂り、

 

カーテン無しでいけるのでは・・・

なんて。。。

 

 

Tさんラスボスとの戦闘開始です。。。

 

 

古今 鈴木

 

美しくて憎いやつ

2023.06.17

 

ここ最近は担当現場も重ならず、

進行中の案件数とは裏腹に随分と緩くのらりくらり。

(本人はそんなつもりはないんです。。。)

 

 

プライベートでも波乗りに行く回数が激減し

休みの日もほぼ外に出れずにいるせいも相まって、

先日現場作業の手伝いに駆り出され

作業している鈴木さんの日に焼けた腕と

自分の真っ白な腕の色の差に愕然。笑

 

監督業に限っては、抱えている案件数は

日焼け具合に比例するようです。。。

 

 

 

 

そんな最中、9月ごろの着工に向けた

過去1の大型リノベ案件の打ち合わせ中。

 

実際はのらりくらりもしてられず、

図面作成だったり検討事項も多く、

過去1の規模のリノベを

しっかり納められるかどうかの準備に

心中は穏やかではありません。

 

 

耐震、温熱環境デザインだけでなく

今回は確認申請が絡む規模の増築も。

 

意匠的な造り込みも抜かりなく、

最近は外壁に焼杉を取り入れる物件が

ちらほら増えてきて、この物件も漏れなく検討中。

 

個人的にもこの業界に入る前、

杉の床板をバーナーで炙って

なんちゃって焼杉を自作したことも。笑

 

 

伝統的な工法のものから、工場生産できるバーナー焼きのもの

焼き加減や表面の仕上げ方にも焼杉一つとっても奥が深い。

 

こちらは伝統工法の三角焼きの物。

 

 

焼杉が生まれたルーツや使われていた箇所。

調べるほどに面白いのですが、

結構判然としないソースが多いらしく、

明確に残らないほど日常的に使われてきたものだったのかもしれません。

 

 

今回検討中の物件はゴリゴリに表面を炭化させた物で行くか、

質感、色味、焼き加減を抑え表面に塗膜を作ることで汚れにくい物で行くか。

悩み中。

 

 

どこまで炭の影響が出てくるのかわからない不安と

焼杉の美しさや魅力を天秤にかけ

ギッタンバッコンしております。

 

使ってみたい気持ち反面、

想像ベースでのせめぎ合いに

こちらも背中を押すことができず。。。

 

 

憎いやつです、焼杉。

 

 

週明けの検討結果、心してお待ちしてます。

 

 

増島

猫だからなのか

2023.06.09

先日、合羽橋に行く用事があって、

珍しく電車で移動して、街を歩いて

移動するという機会があった。

 

閑静な住宅街

と社会通念上いわれる地域に

会社があるが、歩いて街を感じると

やっぱり自分は

下町風情の街が自分には合ってるなと

痛感する。

 

個人商店が軒を連ねた道から一本入ると

一般住宅の中にぽつぽつ個人店が

出没し、路地があり、マンション、木造住居

あらゆるものが混在していて、

猫が我が物顔で闊歩し、カオスな雰囲気で

人間の肌温度を街から感じる。

 

これを良しとするか、むしろ

プライバシーがなく、治安が悪いと

感じる人もいるんだろう。

 

どこも同じような顔立ちの

街が増殖して、価値観もわからない

どんな人が住んでるかも知らない

よりかはよっぽど

顔が見える関係で安全で健全。

 

まあ散歩の街と暮らす街に何を求めるかは

違うと思うけど、最近、家の周りの

周辺環境さえ自分で開拓して、

作り変えたいと思うように

なってきています。

 

いつ実現することやら。

 

 

 

余談。

うちの猫。スケロク。

一緒に暮らして3年になるか。

 

友人の家からの保護猫。

長毛種の血を引き、年中モフモフ野郎です。

 

猫吸いを定期的にお願いし

癒されてはいるが、

彼の毛はこの時期、

縦横無尽に家中、はたまたどこにでも

存在する。

 

掃除をしても、どこからともなく

フワ毛が舞い、コロコロの無限ループ地獄に

入っていく。

 

車に乗っても、会社にいっても

車のシートや服に毛がおり、どこまでも

存在をアピールしてくる。

(たまに留守番してるんで、チュール買ってきて

っていう声が付きまとう毛から聞こえます。重症)

 

猫飼いならあるあるだが、

人間のこーしてほしいや

あーしてほしいは一切無視。

むしろ、やってくれるなよーの

期待には大いに応える始末。

 

猫飼いたちの考え方の一つとして

猫のいない自由さと

猫のいる不自由さ、

どっちを取るかという問いがあって

私にとってはもう。。。。

 

猫ほど理不尽な生き物はいないと

思っているが、感覚で生きる、

集団行動なし、

誰にも媚びない強さに、いち生き物と

して惹かれるし、惚れ込んでいる。

 

生まれ変わったら猫になりたい。

って友人にいうと私の気質が猫にそっくり

みたいで、「すでに猫です、貴方は」

ですって。

 

あんなに理不尽ではないとは思うのだが

結局、僕は猫のいる不自由さを取って

生きていきたいなと思っている。

 

そもそも猫のいる暮らしが

自由か不自由かなんて

人間主導の考え方。

 

似ているもん同士、肩を並べて

暮らしているだけなのです。

 

さて、お仕事の話。

 

 

 

 

 

 

【青山の家】

大工工事完了目の前。

 

監督の鈴木と遠藤大工と現場で

確認。

 

外部の焼杉もきれいに貼れています。

家のシルエットもすごく美しいです。

 

足場シートがあるので全貌はまたいつかの機会。

 

 

 

 

 

 

 

玄関ドア上のFIXガラスを

どう納めるか、どう気密を取るか、

万が一割れたらこう取変えられるように

しよう、こういう風に見せたいなあ

など一つの現場の納まりにもこれだけの

要素が存在し、どの側面にも配慮した

形が求められ、それをどう整理して

どう納めていくかは、その工務店、

その現場の担当者のセンスで

決まっていく。

 

 

ガラスの面するそとん壁は、Rに収めて、

クラシック感を出しながら、

ガラスのパッキンを見えなく工夫する。

 

 

 

 

 

焼杉は、外から内に連続してるので

途切れさせず、隙間を開けないために

下からゴムパッキンを使って、持ち上げながら

納めていく。

反対側も同じく。

 

 

 

 

監督と大工の共同作業。

 

来週から、仕上げ工事に入ります。

 

 

 

 

【某所:M邸】

 

 

いよいよ、着工。

災害級の雨がくるし、

また台風来そうだし。

 

マジでやめてほしい。

 

ここの家は、地中梁にして

基礎の立ち上がりをできるだけ無くし

基礎断熱仕様で構成していく。

 

防蟻用防湿シート、防蟻コーキング

防蟻止水、防蟻ウレタン、防蟻パッキン

などシロアリに対しての

策を講じて、デメリットを

無くす努力も講じていく。

 

まずは上棟目指して進めていきます。

 

 

 

 

7月から続々と

冬着工物件の打ち合わせが始まっていく。

 

現在と明日明後日の未来、少し先の未来と

年単位の未来、どこまでやれるかな。

 

必要としてくれる人の

役に立ちたい

自分たちが自分達らしく

在りたい欲。

 

それぞれが

有機的に繋がるけど、

有限である時間を考慮して

泣く泣く離していく作業も

必要。

 

匙加減を間違えたくないときです。

 

あー猫になりたい。

 

閑静よりも、下町風情の街が

好きなのも、猫だからなのか。

 

何度も言うが、僕はあれほど

理不尽ではない。

 

人生を掛けて問うていきます。

 

 

 

 

古今 元井

 

 

 

 

 

 

 

 

ハザードマップで確認を

2023.06.04

一昨日の大雨は大丈夫でしたでしょうか。

自然災害は、毎度少なからず影響がありますね。

 

金曜日は事務所が停電し、一時間以上粘ったのですが、復旧せず…

そのまま帰宅となりました。

 

みなさん自宅や職場のところを

ハザードマップで確認したことはありますか。

 

「ハザードマップ」では

洪水、土砂災害、津波など、自然災害時の被害予測を知ることができ、

新たに不動産を購入する際や、

現在お住いのところのリスクを知り、

避難時の計画に活用することができます。

 

地形分類といって、

土地の成り立ちや自然の地形を人工的にどのように改変しているかなども分かります。

 

 

↓↓ハザードマップで古今事務所周辺(横浜市青葉区)を見てみました

ピンポイントでは大きなリスクは無いようですが、

周辺は起伏の激しいところもあり、一部危険区域も。

確かに、実際普段通るところでは、

高低差が大きいところ、急傾斜のところが

その通りに表示されています。

 

ハザードマップだけでなく、

実際周囲を歩いてみるのもひとつの指標になると思います。

 

 

さらに最近は地震時の「揺れやすさマップ(地震マップ)」といって、

大地震時に想定される震度や液状化の危険度なども公開されています。

各行政ごとに公開情報の差はありますが知ることができます。

 

 

事前にリスクを知り、

もしもの時に備えておくことが大切ですね。

 

代田