ざ・しんぷる

2019.05.31

 

 

先週の元井のブログでもありましたが、気候も温かくなり新緑が映える季節になりましたね。

 

 

先日お伺いした、【相模原のタイニーハウス】も、緑に囲まれ素敵な感じになって来ました。

 

 

 

 

外壁のウッドシェイク貼りや内装のDIYをセルフビルドで行った住まい手さんですが、

今度は薪棚のDIYがはじまり、少しばかりですがお手伝いさせていただきました。

 

 

たかが薪棚と高をくくり、お手伝いを申し出たのですが、

流石、セルフビルドを申し出た住まい手さん、薪棚も妥協を許しません。

 

 

 

屋根にまでウッドシェイクを貼ってしまいました。

 

その上建築中に余った材料を上手く使い、格安で仕上げております。

 

完成引き渡しのタイミングでバタバタしていたこともあり、

まだ完成写真が撮れていないので、

緑が映えるこの季節に是非写真に納めようと思います!

 

 

 

 

DIYと言えば、先日現場で私も少しDIYを手掛けてきました。

 

 

 

コチラの古今らしい突き出しの小窓。

 

建具や枠の工事はもちろん建具屋さん大工さんに造ってもらいました。

 

注目して欲しいのは、ひょこっと出ているつっかい棒です。

 

 

大げさな金物などを使わず、素朴にシンプルに。

よくつっかい棒を採用するのですが、

 

どこかに行ってしまったり。

 

ぶつかって落ちてしまったり。

 

 

なんとかならないものかと頭を悩ませ・・・・

 

 

こんな感じに。

 

 

扉の戸当たり部分の一部を削り、その中につっかい棒をin。

 

根本をビスで固定してスライドさせると、

 

 

 

こんな感じに出てきます。

 

機構はいたって素朴でシンプルに。

 

機構が複雑になれば、壊れやすく調整も難しくなります。

 

 

10年後も50年後も100年後だって、

 

簡単に修理出来るそんな普遍的な物を、

 

どんどん生み出していきたいものですね。。。

 

 

 

古今  鈴木

 

 

モハモハ

2019.05.24

古今の入口がモハモハ。

毎年この時期になるとグリーントンネルが出来ます。

去年の台風で何本かやられて、心配

したけど、みんな無事にモハモハしてくれた。

 

入り口がこうなると春が来たと実感できる。

なんて入りずらい入り口だと思う。

 

5年前はよく客商売っ気が全くないとか

中が見えないから何してるかわからないとか、、、etc.

 

当時は確かに閑古鳥泣いてた時期もあって

後悔したこともあるけど,

でもこれは設計当初からの構想通りなんです。

 

今や、みなさん、人間が避けるようにして

通ってきてくれます。

 

強制季節感アプローチです。

 

季節感があまりない人生を送ってきたので

ここで少しでも季節感を味わおうとしてます。

 

 

今や芝生に代わるグランドカバーとして

古今の住まい手にもご紹介している

イワダレソウ。

別名 品種改良したものはクラピア。

繁殖力が強くて、雑草も防いでくれて

この小さな花を咲かせる。

 

古今でもアプローチ入り口に植えている。

冬の間は死んでたんじゃないかと思うくらい

ベージュなのに、春になるとこうやって緑緑して

可愛い花を咲かせる。

 

好きです、イワダレソウ。

 

 

綾瀬の家

 

緑と薪棚が入りました。

アオダモ・ポスト下の下草が今後モハモハしてくれるでしょう。

ここんちでも、コンクリート平板の飛び石に

イワダレソウを植えて、玄関アプローチにしていく

構想です。

 

 

ウッドデッキ設置。気持ち良さが倍増。

ウッドデッキ出来た時、住まい手と皆で

寝っころがって出来た―って言ってたのを

思い出します。頑丈にフェンス作ったけど

十分気を付けて。。。それだけが怖い。

またキャメラマン入れて

施工事例UPしていきます。

 

 

 

 

さて、今後の古今、着工していく物件

詳細打ち合わせの物件、ご提案中の物件

合わせると10件以上の家づくりが待っています。

 

普通のことが普通に出来なくなるのが一番怖い。

 

だから、いつもより少し時間がかかっても

普通のことを普通にやろうと必死に粘る。

 

小手先の事、らしくない事はしたくないし。

 

心して望む所存。

 

 

嫌味みたいに5月のくせに30度超えてるけど

なんとか乗り切ったね!よく頑張ったわ俺達って

言い合えるように。

 

 

 

 

そろそろ着工です

2019.05.17

現場の方は落ちついていましたが、また少しずつ動いていきます。

古今に入社し打ち合わせをしてきました現場がそろそろ着工の時期となりました。
築約40年、耐震性の向上、間取りの変更かつ増築もあり、大規模なリノベーション工事です。

横浜市のエコリノベーション(省エネ改修)の補助金制度を利用する予定です。
既存住宅に対し、断熱性の向上につながる工事に対し一部補助がでます。
「寒さは万病のもと」と何かの本に書いてありましたが、冬の低温による死亡者は熱中症による死亡者にくらべてはるかに多いのだそうです。
インフルエンザには室温を20℃程度に保つことが予防にもつながるそうです。
しかし、まだまだ「断熱性」の大切さをを知らない方も多いようで...

仕上げや設備・造作家具など、こだわりがたくさんある住まいですが、目に見える部分はもちろん
冬の暖かさ、快適さなどの部分もどう変わるのか、楽しみです。


写真は現在詳細打ち合わせ中の現場の模型です。
こちらもリノベーション。

既存の窓・外壁をどうしようか…。

新築だと、デザイン的にコスト的に難しいなら「やらない」で終わることが、
「どう残して、調和させるか…」悩ましいところです。

お客様がイメージしている方向へ近づくよう、練っています。

連休もあっという間に終わり、忙しくなる予感を感じているこの頃です。

代田

本日より通常営業しています

2019.05.07

 

首をながーーーーーーーくして、

待っていた10連休もあっという間に終わってしまい、

本日より古今 通常営業しております。

 

 

 

例の如く、鈴木家の連休はキャンプへGOと決まっており、

5月1日もキャンプ場で迎えました。

 

 

何故か『0:00になったら令和って叫ぶんだ!』とハイテンションだった

長男も22:30頃には就寝。

自分もキャンプ場で何か起きるのでは・・・

と、根拠の無い期待をいだいて起きていたのですが

23:40降り止まぬ雨。

 

ランタンが灯っているのも、我サイトのみらしく真っ暗。

 

5月1日を待たずして、シュラフにもぐり込んでしまいました。

 

 

朝起きても何が変った訳でもなく、

先ほど大工さんの請求書に【令和元年】って書かれているのを見て、

初めて時代が変わったと実感しました。

 

 

 

 

 

 

キャンプでは本栖湖へ行って日の出前に起床し、

コソコソと去年中古で購入したカヤックに乗り込み、

念願だった朝霧の中の独りカヤックを楽しんでしまいました。

 

 

もう、この世に自分独りしかいないのでは・・・

と思わせるほどの静けさ。

 

 

独り湖面を漂っていると、日の出とともに目の前には

バーーーーンっとこの景色!

 

 

 

 

もう最高のGWになってしまいました。

 

 

 

 

話変わって同じく5月1日に発売された 雑誌【BRUTUS】に

古今で手掛けた、相模原の新築が掲載されちゃいました!

 

 

古今と住まい手さんのハーフビルドで建てた新築。

住まい手さんのセンスが光る家に仕上がっています!

 

 

 

心も体も10連休で過充電し過ぎたので、

 

お仕事バリバリ頑張ります!

 

 

 

古今 鈴木