新築・古屋のポテンシャル
2018.06.26
梅雨らしからぬ強烈な日差し&ムシムシ&ワールドカップによる寝不足(自己責任ですが・・・)で、
早くも夏バテ気味の鈴木です。
セネガル戦も子供を寝かしつけた後に、寝室で一人興奮を必死にこらえながら観戦していました。
ぜひとも決勝リーグまで進んでもらいたいですが、寝不足な日々がさらに続いてしまうジレンマです。
そんな寝不足でムシムシ&カンカン照りの中、相模原の新築現場では先週からお施主さんと
一緒にウッドデッキをDIY。
もうヘロヘロで途中経過など写真に納めてないので、完成がコチラ。
柱・土台はアイアンウッドのセランガンバツーを使用して耐久性を重視。
屋根を付けて、直接雨に濡れないのでデッキ材はウェスタンレッドシダーを使用しました。
通常デッキ材は脳天打ちと言って、上からビスで止めるのですがステンビスの頭が見えるのが
気に入らない・・・というお施主様のコダワリで、
下から止めていく仕様を採用しました。
ビス頭が見えないので、とてもスッキリ見えますね。
手間は倍以上掛かりましたが・・・・
完全にDIYを超える仕上がりになったと思います。
ハーフビルドのこの物件、この日もお施主様のお友達が4人集まり、
みんなで壁の左官工事を進めていました。
お施主様の人望の厚さを感じます。
完成までもうひと踏ん張り、完成が楽しみです。
続きまして今月から着工した平塚のリフォーム現場。
築45年の平屋のフルリフォームがはじまりました。
解体しただけでこのフォルム。日本家屋の持っているポテンシャルの高さを感じます。
しかし、やはり築45年ところどころで白蟻被害や腐朽してしまっている箇所がありました。
しっかりと補修していきます。
45年経った桧の土台でも、ノコギリを入れると桧の香りが現場に漂います。
市の補助金も活用し耐震性を確保、断熱性能もしっかりと高めていきます。
ご両親から息子さん夫婦が引き継ぎ手を加え、
更にはお子様たちが引き継いでいける様にしっかりとしたものを造っていければと思います。
鈴木