色々動いてます。

2015.08.31

8月なのになんですかね、この寒さは。

秋が長い一年になるのでしょうか。

少し、さびしい気がします。

 

さて、そんな中ですが、各物件動いています。

 

藤沢、大庭の住まい。

エアコン工事を頼まれていたのですが、

大手の家電店や、エアコン業者さんはこの時期強気で

予約も取れないし、金額も高いし、ということで

弊社にそのままの流れでお願いしてくださいました。

ですが、何処のエアコンやさんもこの時期はほんとに

みなさん激務で、ようやく8月末に施工させて頂きました。

 

エアコン工事の立ち合いと確認含めてお伺いさせて頂いた

際に、玄関横に植栽を植えさせて頂きました。

小ぶりでかわいいらしいです。

 

マホニアコンフーサ。

南天の一種です。

 

「難を転ずる」(なんてん)ということで、

縁起のよい植栽です。これだけだとさびしいので

下草も少々。

 

大きくならず、2m位にまで育ち、乾燥にも強い種で

葉っぱが笹に似ていて、かわいらしい植栽です。

 

今は小さくてもきっと守ってくれると思います!

 

 

 

 

 

続いては、古今のイベントで来て頂いた方の

壁の珪藻土工事です。

IMG_4199

24

今回は、古今の事務所と同じ珪藻土の素の色合いで

100パー天然素材、北海道の稚内にほど近い

場所で採れた(詳しくは言えないのです。。)珪藻土を使用しています。

珪藻土と言っても様々。

 

実はそこら辺の山々に存在しています。

 

その中でも、稚内産は最も建築用珪藻土で優秀だと言われています。

その理由は、

珪藻土は、細孔(穴)の大きさからマクロポア・メソポア・ミクロポアの3つに大別されます。
単位は、国際単位系の長さを示すナノメーターで表わされ、1ナノメーター(nm)は10億分の1メートル。ミリは千分の1、マイクロは100万分の1、ピコは1兆分の1です。
稚内珪藻土以外のものは、50nm以上のマクロポアに属します。軽石やスポンジなど、吸湿する力そのものがない多孔質材料と同等の性質のものです。
ミクロポアは、2nm以下のものをいいます。小さすぎる細孔は、吸湿しやすく放湿しにくいため、自律的な調湿がむずかしくなります。
メソポアは、2〜50nmの範囲の細孔のものをいい、吸湿にも放湿にも最適な細孔径とされ、稚内の珪藻土が持つ最大の特質といえます。
こうした多孔質の硬質頁岩を粉砕して、パウダー状にして壁材にしたものが、メソポアの珪藻土です。

IMG_0064

珪藻土の山。なかなか見れない風景です。

 

北海道の会社さんと一緒に、調湿性、施工性を高めた形で

古今オリジナルで作ったものです。

 

金額は機能性クロスの2倍から3倍くらいしますが

人の気づかないところで半永久的に

室内の湿度を調整してくれます。働きものです。

 

 

吸放湿の機能は、日本の伝統工法で用いられている土壁に似ています。

土壁に限らず、木・畳・障子や襖紙などを含め、

日本の建築材料に用いられた材料は、みなそういう性質を

持っています。

 

高温多湿の気候に対応した日本人の知恵のひとつなんです。

最近ではちょっと珍しい、左官屋さんの腕が必要な材料です。

気候・天候を読んで調整し、丁寧な下地づくりと施工の気配りなど、

昔では当たり前でしたが、今では「手間がかかる」の一言で簡単な

材料に人気が集まります。

世の中の流れではしょうがないですけどね。

 

 

この方の住まいでは、既存の壁にジュラクが塗られていました。

僕らのお父さんお母さん現役時代に流行った和室の材料です。

今回はこの壁の上に施工。

剥がす手間がなくなります。

 

古今の材料は、クロスの上からでも下地処理をしっかりすることで

剥がす手間がなくなります。

 

IMG_4201下地処理の様子。

 

 

我こそは、という人に是非使ってもらいたい材料です。

 

 

 

 

 

 

最後に、またOPEN HOUSEやります。

 

9/17.18.19.20 木金土日。

シルバーウイークのスタートにかかわるので

日程的には厳しいのですが。

 

この方たちの住まいです。

IMG_5305

IMG_3826

古今を盛り上げるため、全面協力して下さるとのこと。

ほんとに嬉しい限りです。。。

 

 

追って詳細ご連絡いたします!

絶賛、工事中!

IMG_4264

 

 

 

横浜・青葉区・青葉台を中心に、神奈川・東京で
リフォーム・リノベーション・注文住宅をお考えの方は古今へ

 

OFFでも設計

2015.08.22

みなさまは夏休みをどう過ごされましたか?

今回はちょいと私の休暇のご報告をさせていただきます。

 

 

先日、お盆休みをいただきまして家族でキャンプに行ってきました。

毎年お邪魔しています群馬県の湯島オートキャンプ場。

圏央道が繋がったので、すこぶる行きやすくなりました。

 

 

嫁さんは下の子(0歳7か月)の面倒を見ているので、

上の子(3歳)のお手伝いという名の妨害を受けながら、

一人でセッセと汗だくになりながら設営をします。

 

 

まずは、自分の区画に立ち、

「南はこっちか・・・、川からの涼しい風が西側から吹くな・・・、

地面は北側の方が高くなっているな・・・」

なんて考えながら、日差し・風の向き・地面の状態などを確認し、テント・タープ・焚火台を配置します。

これを怠ると、テント内やダイニングスペースに煙が流れてしまったり、日差しが煌々とあたってしまったり、大変な事になってしまいます。

 

で、試行錯誤しながら・・・

s-DSC_0185_Aladin1

 

「完璧だ・・・」

 

と、自己満足に浸り写真を撮りまくる私に、

妻からの冷たい視線が刺さります。

 

 

テント=寝室、タープ=リビング・ダイニング、焚火台=キッチンと、幕体設営と建築設計って似ていますよね。

 

ただ、キャンプでしたら設営し直せばよいですが、建物はそうはいきません。

設計段階でしっかりと熟考し、日差しの入り方、風向などを上手く取り入れられるようにしなくてはいけません。

お施主様の生活に、設計士としてのアイデア・知識を加えて、

最高の住まいを造っていければと思います。

 

 

と、自分の遊びを正当化する鈴木でした。

還暦 パート2

2015.08.19

 

こんばんわ。

ここ最近SEIYUのたこ焼きにはまっている大村です。一週間に4回くらい食べてます。

 

さて今日は以前還暦のお題で弊社の鈴木がブログアップしたと思うのですが、その第二弾です。

 

古今HPよりお問い合わせくださった最初のお客様K様。
そのお客様から大工さんへ還暦のお花が渡されました。奥様作成の花束。とても素敵でした。

 

 

なんか少し照れてるように見える大工さん。

 

腕が良く、とても気が利く大工さん。

 

初めてお会いした時になんとなく
昔にお世話になった大工さんにどことなく似てる感じがして、すんなり溶け込んでいけました。
難しいことや無理難題も嫌な顔一つせずやってくれます。

もう少しで大工工事も終わりますが、今後ともよろしくお願いしますね、S大工さん。

 

 

こちらの現場は9月中旬にオープンハウスを予定しております。

ご興味のある方は是非、足を運んでくれたら嬉しいです。

 

詳細はまたUPしますね。

 

 

IMG_1763

夏季休暇&ミニマム

2015.08.03

 

20070722000232

pict-drawing-bytachihara

 

 

 

いつかは自分で設計施工したこんなタイニーハウスで

休みを過ごしたい。

建築を始めた頃からの想いが続いています。

 

 

写真は、私の出身高校までの通学路であった

浦和:別所沼公園内にある立原道造さんの妄想週末用住宅。

 

風信子(ヒヤシンス)ハウス。

 

 

ここには最小限の暮らしがあります。

 

 

なぜ妄想なのか?

 

さいたま市も粋で、良い企画を実現したと思います。

 

気になる方は調べてみて下さい!

 

 

 

私自身も年を重ねれば重ねるほど、

取り巻く環境の混沌さから、雑多な情報が溢れて

周辺が複雑になればなるほどに、

私自身は、より嗜好や考え方がシンプルになり、

ミニマムなもの、こと、空間に心地よさを覚えるようになってきています。

 

 

同時にそのような方たちと自然の成り行きで繋がることが増えて

来ている気がします。

 

 

KOKONで計画中の家族3人のための住まい。

必要なものだけを残した

THE ミニマムハウスです。

 

自分という人間を知っている住まい手さんだからこそ

描くことのできるミニマム空間だと思います。

 

住まい手さんと妄想実現に向けて調整中です。

 

皆さま、少し早いですが、良い休暇を。

 

●夏季休暇のお知らせ●

8月9日(日)~8月16日(日)の間、お休みを頂きます。

17日(月)より、平常業務となります。

お急ぎでのご連絡など、何かありましたら

info@kokon-sumai.co.jpまで。

 

元井