自然素材を利用した新築注文住宅 リフォーム リノベーションを提案する神奈川 横浜の建築士事務所

home

お問い合せ

Facebook

神奈川・横浜を中心に自然素材での注文住宅
リノベーションの設計・施工会社

新しいのに、懐かしい。

古今について

住人問色の住まい私たちは目指していきます。

HOME > お知らせ・イベント情報 > 材木状況とオープンハウス

材木状況とオープンハウス

2021.08.28

  1. 残暑が厳しいこの頃

 

 

 

ウッドショックの影響がここにきて更に顕著に出てきています。

 

材木の供給が怪しいと話が出てきたのが2月頃

そこからじわりじわりと金額が上がっており。

 

単純にお金を払えばできる。

というだけでなく、

当たり前にあったものが入手し辛くなったりと、

材料自体の確保も難しくなっています。

 

全ての材料を大事に無駄なく

使っていかなければという状況です。

 

 

 

 

現場だけでなく設計の段階でも

そういうことに気を使いながら進めていきます。

 

プランをする時はグリットといって

基本となる寸法(910)を組み立てていきます。

 

これは尺(しゃく)モジュールといって昔から使われている寸法です。

 

3=910

 

これは、材料の規格寸法によるもので、

石膏ボードやベニアなどのボード1枚の大きさは

910✖️1820が基本です。

 

基本は柱は910や1820の間隔で入れ、

そのあいだに455㎜間隔で間柱という下地材を入れます。

それもあり

455、910、1365、1820...

 

といった寸法にすること

材料を無駄なく効率的に使う事ができます。

 

柱や梁は3m4mが主流です。

4mを超える材料を使わないような

間取り・構造を考えるのも大事です。

 

 

余談ですが

 

 

建築現場では尺以外にも

昔からの寸法の呼び方を使うことが多く

 

柱や梁のサイズを言うときによく使われる

『寸(すん)       

1=30

120㎜角の柱だと「4寸柱」

 

材料の長さによく使われる

『尺(しゃく)

一尺=303

三尺=910

 

3(910)×6(1820)のボードは

「さぶろくばん」と呼ばれます。

 

部屋の大きさや梁のスパンなどに使われる

『間(けん)

一間=1820

8畳の部屋は2×2

 

もっと小さい単位だと

『分()

1=3

などなど。

 

工事中の現場に行ったら大工さんや職人さんが

 

「あの尺の梁はさ〜・・・」

「この見つけ何分(なんぶ)にする?」 

 

なんて会話が聞けるかもしれませんよ。

 

 

先週もお知らせしています

『相模原市 東淵野辺』の現場

 

こんな時期なのでなかなか見学会ができていませんでしたが、

予約制で見学会を開催いたします。

 

内部は先週のブログであったので、今回は外観を。

外壁面にアクセントとなる格子がまだですが。

 

 

代田

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

pagetop

古今

Facebook

〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-32-5

Copyright c 2020 KOKON CO., LTD.