木製サッシの薦め
2023.12.03
ついに12月になってしまいました。
きっと年末から年明けと、あっという間に過ぎていくのでしょうね。
先日オープンハウスをしました
鈴木氏ご実家でも採用した【木製サッシ】。
最近の新築物件ではこの木製サッシを採用することが多くあります。
建物の印象は屋根と開口部が大きく影響しますが
開口部が木製サッシですと印象がより良くなりませんか。
木製サッシの良いところは
見た目はもちろん意匠面では
完全受注生産なので制作可能範囲なら大きさも自由です。
引き違いだと幅5m、引き分けだど幅9mなど
大開口が可能です。
そして断熱性能が高い事。
最近は樹脂サッシが主流になりつつありますが、
同じ、またはそれ以上の断熱性があり結露もせず、
性能的にも優れています。
難点はコスト面。
雑誌に掲載されたり有名建築家の事例では
遠慮なく採用しているのを見ますが
実際はそんな贅沢な事は出来ず…。
リビングなどのメインとなるところ1ケ所。
たまに2~3ケ所の採用となります。
でもこの開口部1つで印象ずっと変わります。
木製でも防火地域でも対応できるものもあります。
ただ、更に金額が上がるので
窓の位置を延焼ライン(防火性能にしなければいけない範囲)
から外したりと、設計段階から金額を抑えるように
工夫することもあります。
それと、搬入と取付けがいつも一苦労です。
掃き出しなどの大開口になると
現場までの道路が狭いとトラックが現場まで入るのか…
さらに重量もあるので現場では4-5人、
古今の男性陣総出で取り付けとなります。
納期が2.5~3ケ月かかるので早い場合は着工より前に発注するという事もあり、
いつもバタバタしていまいます。
(コスト以外は設計・施工側の苦労です…。)
ただやはり完成したものを見るとやっぱりいいな~と。
ここが樹脂サッシだったらまた違った印象だったでしょう。
↑室内から
今までの事例を紹介。
ハナミズキの家
リビングのデッキへ続く掃き出し全開放サッシ
すみれが丘の家
L型コーナー部に
現在施工中の新築3件も木製サッシを採用しています。
完成しましたら写真UPします。
これは以前採用した木製サッシの営業の方からいただいた、
サッシの端材で作ったお箸。
米ヒバの漆塗装です。
いつ下ろそうかと出番を待っています。
代田